« 再試験を断念か? | トップページ | 勝手にしろ!! »

知事執務室にて

今日からスタートした新執行部で、石原知事に挨拶に行ってきました。

都議会議員になって1年が経ちますが、初めての知事執務室に入りました。とても贅沢な造りの都庁舎ですが、執務室のある本庁舎の7階はさらに贅沢のように感じました。

幹事長から役員が紹介されて、しばしの歓談が一通り終わった後、おもむろにオリンピックの話題が知事から切り出されました。8月30日にJOCの投票で東京か福岡に決まるのですが、かなり苦戦しているといった話でした。

勝ってもかなり接戦で、負ける可能性もある状況です。福岡の案の実現可能性の低さを突く作戦でやってきたのが裏目に出ているとの事。

選挙でも、相手の弱点を強調するより、自分の政策や思いを語るのが正攻法です。オリンピック招致を決めるのも、用は選挙で決めるわけですから、この苦戦は当然の事ではないかと思います。

さて結果はどうなるのか、1ヶ月をきりました。後は運を天に任せるしかありません!

|

« 再試験を断念か? | トップページ | 勝手にしろ!! »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 知事執務室にて:

» 日本を私物化している東京。 [平太郎独白録 親愛なるアッティクスへ]
親愛なるアッティクスへ 今月16日、福岡県太宰府市に、九州国立博物館がオープンします。 東京、京都、奈良に続いて、日本で四番目の国立博物館であり、主に「アジアとの関わり」をコンセプトにしていくような話を聞いております。 ところが、新しく博物館が出来る・・・と言っても、収蔵品もそれに合わせて新しく作り出されるわけではないので、当然、どこからか搔き集めてこなければならないことになるわけです。 となれば、近隣の既存の博物館より、お宝と名の付く物を、片っ端から、「召し上げる」るしかなく、とこ... [続きを読む]

受信: 2006年8月 9日 (水) 10時51分

« 再試験を断念か? | トップページ | 勝手にしろ!! »