良い年をお迎え下さい
クリスマスも終わり今年もあと僅かとなりました。
今年は、耐震強度義偽装事件や未履修問題など大きな問題が発覚し、議会でも大変な思いもしましたが、振り返ればいろいろな良い経験ができたと思っています。
皆さんにとって来年は、今年よりも良い年となる事を心より願っております。今年一年お付き合いをいただき、本当にありがとうございました。
来年も全力投球で頑張ります!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
クリスマスも終わり今年もあと僅かとなりました。
今年は、耐震強度義偽装事件や未履修問題など大きな問題が発覚し、議会でも大変な思いもしましたが、振り返ればいろいろな良い経験ができたと思っています。
皆さんにとって来年は、今年よりも良い年となる事を心より願っております。今年一年お付き合いをいただき、本当にありがとうございました。
来年も全力投球で頑張ります!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日予算原案が発表されました。以下都議会民主党としての見解です。
十九原案の予算規模は、都税収入の増加を受けて、一般会計で前年度比七%増の六兆六〇二〇億円となりましたが、一般歳出は前年度比三・七%増の四兆三三六六億円に抑えられています。都税収入は、税源移譲に伴う平成十九年度増収分二九七四億円(個人都民税)を除く実質で五〇二八億円、十一・二%の増を見込み、一見多額に見えますが、平成十八年度最終補正比では抑制された額といえる思います。
私たちは、先の代表質問で「平成十九年度予算編成においては、これまでの財政再建期に積み残してきた、所謂『隠れ借金』、『負の遺産』を精算し、一部は基金に積み立て、強固で弾力的な財政基盤の構築に力を注ぐべき」とし、また「原材料価格の高騰を過度にあおるような公共投資には抑制的であるべき」としました。
十九原案は、十八最終補正と併せて「隠れ借金」を解消し、心身障害者扶養年金等への対応策も計上し、総額一二〇〇億円の新たな基金積み立てを行っています。投資的経費においても、前年度比三二八億円の増にとどめ、大規模施設等の改築・改修については、十九年度は計画のみで、実施は二〇年度以降に先送りになっています。抑制された税収見込額と併せて、将来の財源を確保し、二〇年度予算を編成する次期都知事に配慮した予算(原案)となっています。
歳出においては、石原都政では初めて「一〇年後の東京の姿を展望しながら」という文言が登場し、主要な政策分野には満遍なく予算を措置しています。これは、中長期的な展望の中で単年度予算を位置づけるべきとの私たちの主張に応じたものです。しかし、例えば、災害対策の強化において昨年度を上回る予算を措置し、一〇年後の一〇〇%耐震化を謳っていますが、それらは「緊急輸送道路沿道の建物や小中学校等」でしかなく、九〇%以上とする木造住宅やマンションの耐震化は、この予算措置では目標は達成できないと考えます。面整備も併せて、追加的な予算措置が必要です。少子化への対応では、子育て支援基盤整備や多様な保育提供体制の推進には、十分な予算計上がなされていません。また、中小企業の両立支援策も大きく削り込まれました。
私たちは、今後、原案を精査した上で予算復活を要望し、その後も引き続き、議会審議を通じて、都民福祉の向上、自治の推進、活力ある東京の実現にかなう予算となるよう努めるとともに、石原都知事に勝る候補者を擁立して、来春の東京都知事選挙を闘います。
都民の皆様のご理解とご協力をお願いします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
首都圏の地下鉄、私鉄、バスで、切符や定期代わりになる共通のICカード「PASMO(パスモ)」の運用が、来年3月18日から始まります。JR東日本の「Suica(スイカ)」との相互利用も同時に始まり、懸案だったJRと営団の乗り継ぎがスムーズになります。
これで地元の交通問題が全て解決した訳ではありませんが、解決への第一歩だと思います。地下鉄にメトロカードで乗ってきて、金町駅でそのまま改札を出られなくて、イライラしたことを経験された方も多いと思います。都心から地下鉄で金町に帰ってくる時に、カードが使えないので、イチイチ切符をかわなくてはならない、このストレスを感じなくて良いだけでも、まずは良しとしますか…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日午前9時30分青島幸男さんが亡くなられました。
今日は福祉施設の開設式典やら、葛飾清掃工場の落成式などに出席し、そのまま忘年会だったので、先ほどネットのニュースでこの訃報に接しました。19日のブログで青島さんのことを書いたので、何だ妙に気になっています。
多彩な才能を各方面で発揮され、都知事に就任後は世界都市博覧会中止を断行し、様々な意見はあったが公約を貫いたことは記憶に新しいところです。これ以来、選挙公約の重要さがクローズアップされ、今では当たり前のマニフェストへと発展したんだと思います。その意味で大きな一石を投じられた知事でした。
74歳の生涯を閉じた青島さんのご冥福を心よりお祈りいたします。
74歳といえば石原さんも同じ歳だったんですね。一時代を築いた都知事がこの世を去ったことにより、なんとなく来年は都政で何かが大きく動く年になるような予感もします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
定例会も終わってホット一息付く間もなく、今度は都知事選挙の話題が盛り上がってきています。
石原さんの三選出馬表明やら、文化事業における四男問題、豪華海外視察ときて、次の選挙は逆風か?との観測も出てきております。毎日新聞のネット調査によると石原知事の三選に期待しないが59%にも上るとのこと。http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/etc/switch.html
このような状況になると、次の話題は民主党の候補は?となります。すでに独自候補擁立を都議会民主党として決定していて、党本部と共同で作業に入っている事は報道のとおりです。マスコミでは、すでに様々な固有名詞が出てきてもいます。
しかし、投票日は来年の4月8日だと言うのに、年末も押し迫って未だに決まっていない事を、後手に回っているとの指摘もあります。いまどのような状況なのか、全く分かりませんが、早く皆さんに発表できるようにできればと思っています。期待が高まりつつあるのですから、少なくとも都民とガックリさせないようにしなければなりません。
誰も勝つとは思わなかった青島さんが勝ったり、一番最後に出馬表明した石原さんが当選したり、都知事選挙は何が起こるか最後まで分かりません。その意味では、まだ時間は残されているとは思いますので、体制をしっかり整えて選挙に臨みたいと思います。無能の政策調査会副会長としては、政策の対立軸をいかに作っていくかが、頭の痛いところです。
何か良い知恵はないでしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まさきブログをリニューアルしました。季節感を出してクリスマスバージョンにしてみました。
明日は、第四定例会の最終本会議です。これが終わると本格的な年末モード(?)に突入します。
今週来週と忘年会のピークでもあります。皆さんも飲みすぎ食べすぎにはくれぐれもお気をつけ下さい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
福島、和歌山、宮崎の知事が逮捕されています。
公共工事の談合に絡み、賄賂を受け取っていた容疑での逮捕です。わずか1か月半で3人の知事が逮捕されるのは本当に異常な状況です。
3件とも様々な側面がありますが、一致しているのは知事の強大な権限を背景に、一連の事件がおこっています。
石原都知事はマスコミのインタビューでワンダーサイトの疑惑の件について「一蓮托生にされちゃうのは非常に不本意だ」と答えてます。確かに賄賂を貰って絵私腹を肥やしている訳ではありませんが、自らがトップダウンでやっている都の事業に身内を深く関わらせて、少額とはいえ税金が使われいる事実があります。一言で言えば、過保護です。
しかし、都知事といえば、一国の首相と同じくらいの権限と権力を持つ公人です。過保護だけでは済まされません。
今日の文教委員会で、文化振興条例の改正案の質疑に絡めて、この点を指摘しておきました。選挙前ですから、これからいろいろな問題が出てくると思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
パソコンの不調で昨日書き込めませんでした。
昨日は代表質問でしたが、都知事の3選出馬の表明に始まり、トーキョーワンダーサイト問題、高額海外出張など、賑やかな本会議でした。
今日はこれから一般質問です。なにが飛び出すやら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日第4回定例会が始まりました。
今年もいろいろなことがありましたが、あっという間に師走です。そろそろ忘年会も入り始めましたが、政調会としてやらなければならない事があり酔っ払ってばかりいられません。来年4月には都知事選挙もありますので頑張ります!
これから1期生の会「十七会」(トナカイ)で国立精神・神経センター武蔵病院に視察にいって来ます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント