またまた失言
久間章生防衛相は30日、千葉県柏市の麗澤大学で講演し、昭和20年8月9日の米国による長崎への原爆投下が、終戦を早め、旧ソ連による北海道侵攻を防いだとの認識を示した上で「原爆を落とされて本当に悲惨な目に遭ったが、あれで戦争が終わったのだと、そういう頭の整理で今、しようがないなと思っている」と語った。さらに、「(米国は)日本が負けると分かっているのに、あえて広島と長崎に原爆を落とした。長崎に落とすことで日本が降参し、ソ連の参戦を止めることができると思ってやった」と指摘。その結果として戦後、日本が自由主義陣営に加わり、日米安全保障条約を結んだことを「わが国にとって良かった」と述べた。(産経新聞)
柳沢厚労相の「女性は産む機械」発言が、忘れかけられたこの時期にまたまたの失言です。そもそもこの人は、イラク戦争やミサイル防衛について政府の基本的な認識と全く反対の発言を繰り返しています。
この内閣はどうなっているのでしょうか?安倍首相は、閣内不一致を放置するばかりか、こんなヒドイ失言に対しても「米国のその時の考え方を紹介すると同時に、被爆地、原爆の惨禍の中にあった長崎について、自分としては忸怩(じくじ)たるものがあるという、被爆地としての考え方も披瀝(ひれき)をされた」などと庇っています。
昨日、強行採決で全ての法案を通して気が緩んでいるのでしょう。衆議院で3分の2を占める巨大与党を背景に、ここまで弛緩している今の安倍内閣に、年金をはじめ山積している様々な問題を解決できるはずがありません。
ぜひ、国民の力でお灸をすえていただきたいと思います。今日も区内を街宣活動してきましたが、辻立ちをしている近所の家からわざわざ出ていただいたり、多くの方々から激励をいただきました。確かな手応えを感じています。参議院での与野党逆転を目指して頑張ります!
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 明日から区長・区議選が始まります(2013.11.02)
- 任期満了(2013.07.23)
- 都議選の結果(2013.06.25)
- 期間中(2013.06.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント