民主党に参加しませんか? 党員・サポーター募集のお知らせ
民主党に参加し、運営と活動を支えていただける党員・サポーターを募集
しています。
民主党を応援してくださる18歳以上の方であればどなたでもなれます。
◇党員 党費 年間6,000円
◇サポーター 会費 年間2,000円
ご連絡は伊藤まさき事務所 03-3609-7386 またはitomasaki@nifty.com まで
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
民主党に参加し、運営と活動を支えていただける党員・サポーターを募集
しています。
民主党を応援してくださる18歳以上の方であればどなたでもなれます。
◇党員 党費 年間6,000円
◇サポーター 会費 年間2,000円
ご連絡は伊藤まさき事務所 03-3609-7386 またはitomasaki@nifty.com まで
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日はここで告知させていただきました、緊急タウンミーティングが開催されました。
小沢代表の政治献金問題でかなりの逆風が吹いていますが、そんな状況を少しでも改善しようとの思いで行いました。早川衆議院予定候補者と一緒に、自分たちの政治資金の流れをご説明し、今後のあるべき政治のあり方を議論しました。
こちらの想定をはるかに超える多くの方に出席をいただき、熱心に質問や貴重な提言をいただけました。お金を掛けない政治の実現の為に、ボランティアの申し出もしていただいたり、とても良い雰囲気でした。
より多くの方に政治に係わっていただき、もっと良い政治の実現への第一歩となった気がします。今日いただいた声に十分応えるべく、しっかりと日常活動をしていきたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年11月に予定されている葛飾区長選挙について、様々な動きが出ているようだ。
既に、区長選挙に出馬する事を念頭に動いている方もいるようですが、水面下でも複数の方が模索を始めている。通例では、6月の区議会定例会で現区長が出馬するのかしないのか態度表明があるので、この動きは定例会後を見越してのものでしょう。
前回のように独自候補でいくのかそれとも相乗りか、党内でもいろいろな意見があります。我が党としても、どのように対応していくのかまだ正式に決めていませんが、そろそろ方針を決めなくてはならないと思います。
しかし、既に昨年から準備している、民主党葛飾としてのマニフェストの中身をしっかり議論していきたいと思っています。どのような対応を取るにしても、民主党としてこの街をどのようにしていくのかという政策の中身が、一番重要だと考えるからです。
区議選では8人の候補者を擁立する予定ですが、これから11月にかけて、動きが加速していくでしょう。
追伸:都議選の2人目擁立についても、近日中に正式に決定される見通しです。状況としては、地元から手を挙げている方が、依然として意欲を見せています。都議会第1党を目指す民主党の都連として、全体の選挙区の状況を見ながら対応を決定していくでしょう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
街にはポスターも溢れ、街宣車の声もチラホラ聞こえている。昨日も仲間と京成線の沿線を中心に街頭活動をしてきました。
あくまでも前回の都議選と比較してのことではありますが、なんとなく都議選という雰囲気ではないような気がしてなりません。
いろいろな理由が考えられると思いますが、一つには衆議院解散総選挙の日程が定まらないことが上げられる。先行きの見えない現状の打開は、やはり国政の行方によるところが大きいので致し方ない事なのかも知れません。
最近の都議選は、日本新党ブームや小泉ブームと言った大きな政治的ムーブメントを引き起こすきっかけとなる事が多く、国政を占う選挙として位置づけられています。それを考えると今の「凪」状態は、この流れを忠実に表しているのでしょう。
しかし、今回の都議選は選挙の争点として扱われるべき課題が、かつて無いほど多いと思います。新銀行、新市場、法人税の国税化、地方分権などです。
都議会民主党としては、争点を明らかにすべく、マニフェストを準備しています。街の雰囲気からして、4年前に私のやった約3000回の辻説法はチョッと無理そうですので、現職の都議会議員として中身の充実した選挙選になるようにしっかり準備をしていくつもりです。
去年より続けているタウンミーティングも、ますます中身を充実して行きます。29日の緊急タウンミーティングで扱う「政治とカネ」のように、その時その時で注目されているテーマにも積極的に取り組んで行こうと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
小沢一郎代表の西松建設献金問題により、多くの方々にご心配をお掛けし、政治不信を招いている事について、心よりお詫び申し上げます。
「政治とカネ」の問題が起きるたびに、法律や制度を変えてきましたが、次々に形を変え問題が発生しているのが現状です。この古くて新しい課題については、本質的な解決策が提示されていないと思っております。
そこでこの度、「政治とカネ」問題についての実態を明らかにし、集中的に議論すべくこの集会を企画しました。
もはやタテマエ論では問題の本質的な解決になりません。この課題に対する真正面からの取り組みの一環として行うもので、当日は我々の政治資金を公開した上で、今後の政治改革への具体的な取り組みについてもお話させていただきます。
ぜひ、多くの方のご参加をお待ちしています。
日時 2009年4月29日(祝日)午後2時
場所 かつしかシンフォニーヒルズ 別館5Fレインボー
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
恒例となりましたタウンミーティングですが、四つ木地区で開催させていただきます。今回の内容も先の高砂地区同様、先月終了しました定例会のご報告と「政治とカネ」についてです。とかく問題視される政治とカネですが、どこにどのような問題があるのか分かり易く説明させていただきます。
何かと先の見えにくい世の中でこそ、政治の果たす役割は大きいと思います。迷うことなくドンドン前進していくつもりです。
ぜひともご参加いただき、ご意見ご要望いただきたくご案内いたします。
日時 4月15日(水) 午後7~8時
場所 四つ木地区センター 会議室小(宝町1-1-22)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「5月解散、6月総選挙」 「解散するなら今どきが一番いい」 これは最近、与党幹部の解散総選挙の日程についての発言だが、同じような発言が相次いでいる。先日は麻生首相まで、「補正予算案に野党が抵抗するなら解散もあり得る」や「衆議院選は近々」などの発言をしている。 いままで、解散や政局より景気対策と言っていた人たちが、その舌の根も乾かない内にこの有様です。日銀短観でも内閣府の景気動向指数でも、全く景気が回復している様子すら見られない状態なのに、自分たちの事しか考えていないのがよく分かりますが… なるべく早い総選挙を望んでいた我々としては、結構な話ではあるが、よくこんなことが平気で言えるものだと感心してしまいます。小沢代表の政治資金の問題が、あちらにはチャンスと映っているのでしょうが、本当に国民の思いが分かっていないのだと思います。 小沢さんが代表で居続ける民主党に厳しい世論があるだけでなく、政治全体に対し厳しい視線が注がれている事を… そんなに早くやりたいのなら、選挙費用を削減するために、7月の都議選とダブル選挙をやったらどうだろうか。そうすれば有権者も一度の投票で済み、近年低迷している都議選の投票率の向上に繋がるだけでなく、経費削減にもなる、まさに一挙三得だと思う。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、お祭りやお花見などに顔を出してましたが、普段と変わらず平穏な一日でした。しかし、北朝鮮のミサイル発射で国際関係はしばらく緊張が続きそうです。
さて、恒例となりましたタウンミーティングですが、高砂地区で開催させていただきます。今回の内容は、先月終了しました定例会のご報告と「政治とカネ」についてです。小沢代表への世論が厳しくなる中ではありますが、この件で議論から逃げず真正面からぶつかっていくつもりです。ぜひご参加下さい。
日時 4月8日(水) 午後7~8時
場所 高砂地区センター
参加無料
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、民主党第17区総支部の全員参加の街宣デーでした。金町をスタートし、亀有、新小岩とJRの主要駅を回って来ました。メンバーは早川久美子さんや米山真吾区議会議員など現職の議員だけでなく、11月の区議選を目指す新人候補予定者、佐藤ゆうだい、久家しげる、うてな英明くんとほぼ全員が参加しました。
駅前では結構多くの方が足を止めて話を聞いていただき、かなりの手応えを感じました。我々にとって、必ずしも順風が吹いているわけではありませんが、とてもありがたいことです。
これからも、今日のように積極的に外に出て私達の考えを伝える努力を続けていくつもりです。次回は18日の予定です。お見かけの際は、声を掛けていただければ幸いです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント