« 都民生活に関する世論調査 | トップページ | 定例会中間報告と選挙総括 »

第4回定例会スタート

今日から16日までの会期で、今年最後の定例会が開催されます。

天皇陛下御在位20周年にあたり賀詞を奉呈する議決のあと、知事の所信表明がありました。新政権についての要望や意見が主な内容で、政権交代が起きた実感が湧いてきました。  

今回の目玉は、平成20年度一般会計決算の採決です。この前もここで報告しましたが、都政史上初の不認定となることです。都政での政権交代は、まだまだこれからと言ったところでしょう。

|

« 都民生活に関する世論調査 | トップページ | 定例会中間報告と選挙総括 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

高校を卒業した18歳から 定年の年齢よりも上のかたまで 求職者 全員が 就職できる 日本を 期待しています。
議会でも 格差是正 雇用対策を 提案して下さい。
よろしくお願い致します。

投稿: ふくろう | 2009年12月 6日 (日) 04時04分

ふくろう様

コメントありがとうございます。
この不況で雇用状況は最悪です。しっかり対応していきたいと思います。

投稿: 伊藤まさき | 2009年12月 7日 (月) 16時04分

高砂団地の建替えを受注したのが、多田建築研究所という建築士が、3人しかいない小さな会社です。これは、ダミーでは、ないですか?板橋区の坂下二丁目団地でも、白川建築設計という小さな会社です。その他、集合住宅なのに、病院が得意な会社や、一般住宅ばかり、作っている会社が、受注しています。『多田』と言う名前が、気になります。スターツにも、葛飾区議の秘書にも。江戸川区長にも、リーマンにぶら下がって、倒産ばかりしている会社も「多田」だからです。気のせいかもしれませんが、教えていただけますか?

投稿: うめ | 2009年12月 9日 (水) 08時51分

うめ様

ネットでも同様の情報が流れているようですね。昨日調べてみました。
この会社が落札したのは設計のみです。他の公共工事の実績もあるようで、特段の問題はなさそうです。
建設の方も調べました、こちらは68,58%の低落札率でしたので、都の調査を受けています。品質は保つことができるという結果です。千葉では実績があり、今後都内でも仕事をしたいという強い意志での入札との事。
都でも週に2回の検査を行うようです。

また何かございましたらご連絡ください。

投稿: 伊藤まさき | 2009年12月11日 (金) 10時42分

ありがとうございました。

投稿: うめ | 2009年12月11日 (金) 15時57分

また何かございましたら宜しくお願いいたします。

投稿: 伊藤まさき | 2009年12月16日 (水) 15時36分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第4回定例会スタート:

« 都民生活に関する世論調査 | トップページ | 定例会中間報告と選挙総括 »