青少年健全育成とネット規制
都の青少年問題協議会の答申について、様々な声が寄せられている。ネット・ケータイへのフィルタリングを巡っての反対意見や、青少年の健全育成のために規制の強化をすべきとの内容です。
都と事業者からのヒアリングを行っているところですが、どうあるべきか悩んでいます。教育的配慮から何らかの対策をすべきというのは、誰も反対するものではないでしょうが、その方法については様々な考え方があります。
「青少年インターネット環境整備法」とういう法律が国会で成立する過程でも、激しい議論があったのですが、インターネットや表現の自由に対する公権力の介入については厳に慎まなくてはなりません。その一方で、青少年が被害・加害者になる犯罪への対策も講じていかなくてはなりません。
愛知でもこの件で話題となっているようですが、冷静な議論を心がけて行きたいと思います。皆さんはどう考えますか?
東京都青少年問題協議会 http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/09_seisyokyo.html
| 固定リンク
| コメント (34)
| トラックバック (0)
最近のコメント