政党とは何だろう
24日から通常国会がスタートしました。
昨日の代表質問では、早速野党から解散の要求を付きつけられており、与野党の対決モードも全開というところでしょうか。マスコミでも、小沢氏の証人喚問、与謝野大臣入閣などなど批判一辺倒です。
私自身もその厳しさを肌で感じている一人ではありますが、ここで踏みとどまらなくてはいけないと思います。
政権や政党への批判が嫌なら、無所属になるか野党など他の党へ入党されることをお勧めします。
このような状況下、4月の統一選挙に向けて、仲間が準備を進めております。どの地域でも厳しいとの声が聞こえてきます。あまりの厳しさに愚痴の一つこぼしたくなるのは人情ですが、自分の所属政党の悪口を言って自分だけよく見られようとしているのが見受けられるが大変残念でなりません。
一部の国会議員のスタンドプレー、党公認をもらいながら方針に従わない地方議員など、党勢が落ちてくるとそんな輩が目立ってしまいます。私は、それこそ政治への不信を増進するものと思います。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 明日から区長・区議選が始まります(2013.11.02)
- 任期満了(2013.07.23)
- 都議選の結果(2013.06.25)
- 期間中(2013.06.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
自由に批判のできない社会じゃ先はありませんよ。
ナチスドイツやスターリンのソ連ですか?
それとも中国さまのようになりたいのですか。
マニフェストでウソを吐いたのは事実でしょう。
なんで上に向かって批判をしないのですか?
離党も覚悟で批判するのが一人前の政治家でしょう。それとも政治屋なんですか?
自分の党の悪口を言うヒト達のほうがずっとまともですよ。
それを残念というのは眼が曇っているのではありませんか。
民主党の中でもまともな議員はいると信じたいすよ。極めて難しい委ですけどね。
投稿: みやとん | 2011年1月27日 (木) 21時44分
こちらに失礼いたします。今時代 ネット社会と言われる位 本当に全てが、ネットの世界になっています。携帯blogのクルーズのママカテゴリーは、最近、「小学生で妊娠しました」のblogが、増え さらにblogには、複数の小遣いサイトをリンクし お金が、儲かる事を記事に書いています。クルーズ側は、見て見ぬふり。小学生でも 簡単に出産し お金もうけが、出来ると勘違いをしてしまうのでは?と反対する声も多数あがり 何とかしたい…とURLを貼りましたが、blogに思いを書き 小学生をアピールするblogを止めて欲しいと頑張っています。
どうか お力をかしてください。
投稿: 保護者 | 2011年4月17日 (日) 17時19分