« 柴又花火大会 | トップページ | 尖閣諸島を都が購入 »
満開の桜の中、地元の半田稲荷神社の1300年祭が行われました。
本当は昨年がそれに当たりましたが、東日本大震災の影響で今年に順延されました。でもそれが幸いして満開の桜が文字通り華を添えてのお祭りです。
少し肌寒くはありますが、お神輿日和です。これから各地で行われているお祭りに行って来ます。
2012年4月 8日 (日) 経済・政治・国際 | 固定リンク Tweet
私も尖閣諸島の都による土地購入に賛成です。寄付も是非させていただきたいです。 尖閣の歴史的経緯とは…伊藤先生はどのように認識していらっしゃるのでしょうか。ご存知のことで余計な書き込みと思いますが念のため。。 尖閣諸島は古来より日本固有の領土であり、敗戦により米国の施政下におかれましたが1952年に独立を回復しました。中国が突如、領有権を宣言したのは1971年の北京放送です。 もちろん戦中の日本軍による侵略などは一切ありませんから この主張は石油と天然ガスの埋蔵が判明したことによる中国側の策略に過ぎません。 中国による領土の侵略行為はエネルギー資源の問題だけでなく国民の安全が脅かされる由々しき犯罪です。 私は国ではなく都に購入していただきたいです。なぜなら政府が今まで手を打たなかったということは、この問題を放置しておきたかったからということが明白だからです。
投稿: | 2012年4月23日 (月) 15時38分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 半田稲荷神社1300年祭:
コメント
私も尖閣諸島の都による土地購入に賛成です。寄付も是非させていただきたいです。
尖閣の歴史的経緯とは…伊藤先生はどのように認識していらっしゃるのでしょうか。ご存知のことで余計な書き込みと思いますが念のため。。
尖閣諸島は古来より日本固有の領土であり、敗戦により米国の施政下におかれましたが1952年に独立を回復しました。中国が突如、領有権を宣言したのは1971年の北京放送です。
もちろん戦中の日本軍による侵略などは一切ありませんから
この主張は石油と天然ガスの埋蔵が判明したことによる中国側の策略に過ぎません。
中国による領土の侵略行為はエネルギー資源の問題だけでなく国民の安全が脅かされる由々しき犯罪です。
私は国ではなく都に購入していただきたいです。なぜなら政府が今まで手を打たなかったということは、この問題を放置しておきたかったからということが明白だからです。
投稿: | 2012年4月23日 (月) 15時38分