柴又花火大会
今日、毎年恒例の柴又花火大会の実行委員会に出席してきました。
昨年は大震災の関係で中止される可能性もありましたが、委員会の皆様方の英断で実施されました。通常は10000発ですが7000発に縮小されましたが、観客動員数は前回約37万人を大きく上回る約55万人と大盛況でした。
今年は区政施行80周年記念並びに東北地方の復興支援を掲げて、例年以上に力を入れて開催されることになりました。
昨年以上の方に来ていただけるように、皆で協力していきたいと思います。まずは、都の補助金の増額目指して頑張ります!
ちなみに今年の実施日は7月24日(火) 午後7時20分~午後8時20分です。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 明日から区長・区議選が始まります(2013.11.02)
- 任期満了(2013.07.23)
- 都議選の結果(2013.06.25)
- 期間中(2013.06.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
葛飾産まれ葛飾育ちの私は子どもの頃から一番楽しみにしていた柴又花火大会。しかしながら昨年の原発事故によりホットスポットとなってしまった葛飾、昨年は子どもたちは土手には行かせず花火の見える友人のマンションから見せてもらい、自分は計測器を持って土手へ。土手は花火を楽しむたくさんの人でいっぱい。小さな子どもたちも座っておにぎりなど食べながら観覧。しかし手のなかの線量計にはけっして安心出来ない数値が。どうしてこんなことになったのか花火を見ながら涙がでました。なぜ東京都、そして葛飾区は汚染された事実を認めないのでしょう。なぜいつもの事をいつも通りに行うのでしょう。葛飾の伝統である花火大会。ずっとずっと続けてほしい。しかし今はそれよりも先にやらなければならない事があるのではないでしょうか。
投稿: ひろ | 2012年4月21日 (土) 03時10分